当社のコンサルティングは、主に、これから、CO2削減・カーボンニュートラルへの取り組みを開始しようとされる企業の皆様を対象に行わせていただいております。
最近では、投資家・取引先・その他のステークホルダーから、CO2削減・カーボンニュートラルの取り組みをするように、突然要求されるケースが増えております。要求をされても、未対応で、準備をしておらず、「何から始めたら良いのかわからないが、早急に対応をしたい」という、経営者や管理職の方も、少なくありません。
そのような場合でも、問題ありません。
当社のコンサルティングでは、初心者・未対応・未経験であっても、社内外の要求を満たせるような対策を行えるようにサポートいたします。
ステークホルダーの要望や、自社の目的・戦略・目標などを考慮に入れながら、「基礎研修・教育の実施」「優先して取り組むべき項目の設定」「スムーズに取り組みを実施するための計画策定」を行うことで、問題なく、CO2削減・カーボンニュートラル実現に向けて、取り組みの開始および実施をすることができます。
過去のご経験や一般的なイメージから、CO2削減・カーボンニュートラルへの取り組みは、単なる負担やコスト増であると考えている経営者や管理職のご担当者が多いようです。
確かに、以前は、そのような後ろ向きな考えで取り組むことが多かったのですが、現在は、状況が大きく変わりつつあります。
現状、様々なCO2削減・カーボンニュートラルに関わる新製品・新サービスがイノベーションで生まれていること、また、地球環境のさらなる悪化により、CO2排出削減につながるような環境に貢献する取り組みが求められ、高く評価されやすくなっております。
その結果、CO2削減・カーボンニュートラルへの取り組みを通じて、新規ビジネスや差別化による売り上げアップや、エネルギーコスト減少や生産性アップなどにより経費削減につながったり、環境に優しい経営の実践が信用度・信頼度向上にもつながり、自社の企業価値向上を実現することも可能になっております。
当社のコンサルティングサービスでは、この「企業価値向上」につながるようなコンサルティングサービスを重要視しており、いかに、売上/利益向上につなげるか、また、会社の信用度・信頼度向上につなげるか、この視点を入れながら、コンサルティングを行います。
過去20年以上、ISO14001/9001/経営品質向上に関わるコンサルティングを提供させていただいているコンサルタントが、主に、コンサルティングを担当させていただきます。
当社のメインコンサルトは、大阪商工会議所様と提携し、15年以上、数万を超える会員企業の皆様へ、環境経営の実現及び企業経営改善のサポートを行ってまいりました。
様々な業種・規模の企業の皆様に対して、コンサルタント実績のある経験豊富なコンサルタントが対応をいたしますので、単なるCO2・温室効果ガス削減にとどまらず、うわべだけではない、将来の「企業価値向上」につながる、意義があり、取り組むべき価値のある、脱炭素経営・カーボンニュートラル経営への取り組みを行うことができます。
SBT認定・TCFDシナリオ分析・脱炭素経営実現、また、取引先・ステークホルダーからの要求などのため、SCOPE1/2/3など、サプライチェーンを含めた、企業活動の全体的な温室効果ガス排出量を把握をされたい企業の皆様に、温室効果ガス排出量算定を行わせていただきます。
対象企業 | 期間 |
---|---|
従業員数1,000名以下 | 2ヶ月~6ヶ月 |
<温室効果ガス排出量算定コンサルティングの流れ>
これからSBT(Science Based Targets)認定を目指す企業の皆様へ、全く0の状態から、SBT認定までサポートいたします。
プラン | 対象企業 | 期間 |
---|---|---|
中堅・大手企業向け | 従業員数500名以上1,000名以下 | 3ヶ月~6ヶ月 |
中小企業向け | 従業員数500名未満 | 2ヶ月~5ヶ月 |
*従業員数500名未満で、非子会社企業の場合、SCOPE1-3の排出量把握および削減目標設定、SBT認定までサポートを致します。
<SBT(Science Based Targets)認定支援コンサルティングの流れ>
今後、TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)気候変動リスク開示は、投資家からの強い要望に加えて、一部の上場企業に対する義務化が行われるなど、上場企業にとっては避けては通れない取り組みになるでしょう。
当社では、これから、TCFD提言への賛同・開示を望んでいる、
上場企業(含む:上場準備・スタートアップ企業)の皆様を対象に、
TCFDに関わるシナリオ分析・開示を行うためのコンサルティングサービスを提供いたします。
当社では、表面的で、うわべだけではなく、「会社の価値向上につながる」、意義のある、TCFDシナリオ分析・対策の決定ができるようサポートを致します。
なお、国内外の投資家や行政、また、他のステークホルダーから、早急に、TCFDの賛同・開示が求められている場合は、短期間で、TCFDシナリオ分析・開示を行うための短期集中コンサルティングも行っております。
対象企業 | 期間 |
---|---|
従業員数1,000名以下 上場企業(含む:上場準備・スタートアップ企業) |
3ヶ月~6ヶ月 |
*コンサルティング時間は、各回3時間程度
*TEAMまたはZOOMによるオンラインコンサルティングも可能
*急ぎの場合は、3ヶ月以内の対応も可能
<TCFDシナリオ分析/開示対応コンサルティングの流れ>
・事業に関わるリスク及び機会を特定
*コスト・損失と捉えるのではなく、経済面・信用面向上などのメリットをもたらし、企業価値向上につながるような特定を実施
・2℃4℃などの世界観/シナリオを検討し、事業への影響を考慮し、分析を実施
*他社・同業種の事例を参考にしながらも、自社独自の分析を実施していただき、社内外に本気度が伝わる、内容の濃い、意義のある、シナリオ分析を行っていただきます。
コンサルティング費用は、お見積りとさせていただきます。
お申し込みを頂く前に、まずは、訪問またはビデオ会議形式(teamsもしくはZOOM)によるオンラインミーティングにて、事前ヒアリングをさせていただきます。
御社の実情・ご要望を確認させていただいた後、最適なコンサルティングを提案させていただき、コンサルティング費用のお見積りをいたします。
なお、事前ヒアリングで訪問させていただく場合、大阪市内は無料で訪問させていただきますが、それ以外の場合は、実費交通費を請求させていただきます。
下記フォームに必要事項を入力後、確認ボタンを押してください。
<ご入力頂く個人情報の取扱いについて>
※ご入力頂いた個人情報については、ご相談やお申し込みに対して、回答、連絡、対応、お申し込み手続き、その他、ご案内をさせて頂く目的以外では利用致しません。 詳細はプライバシーポリシーをご確認ください